お顔のゆがみと座り方の関係について!
皆さんこんにちは!
今日は、 「お顔のゆがみと座り方の関係について!」 お伝えします。
座り方が悪いと体はゆがみます
腰痛、肩こりの原因にもなります。
お顔がゆがむ座り方
1 足を組む
足を組みたくなるのは骨盤のゆがみがあるからです。
ゆがみがある状態で組まずに我慢すると今度は腰痛になりやすいです
骨盤のゆがみの解消が大切です。
2 床などの下に座る
下に直接座ると、横座り、あぐら、などの座り方になりやすく骨盤がゆがみやすいです
下に座るときは座いすを使うことをお勧めします。
3 お尻を前にずらしもたれて座る
骨盤のゆがみがあると、少しお尻を前にずらして座るほうが楽になるので
ずらしがちですが、ゆがみは強くなります。
4 背もたれに身体をつけずに座る
姿勢を良くするために背もたれにもたれず座る方がいますが
身体をしっかり支えられず、結局骨盤が後傾して座ってしまいます。
5 身体を捻り同じ方向ばかり向いて座る
リビングなどでテレビなど見るときに真正面からでなく横から見ると身体を捻り
見てしまいます。毎日の習慣なので少しのひねりも身体に影響します。
座るときはお尻を背もたれにしっかりつけ、深く座るとよいです。
骨盤を起こして座る形になります。
毎日のことなので少し意識するだけでも全然体への影響は変わります
参考にしてみてください。
お身体の痛みや不調、姿勢不良などでお悩みの方は、
是非一度来院ください!
ブログカテゴリー
- BSスパンゲ
- O脚
- ぎっくり腰
- こむら返り
- しびれ
- むくみ
- めまい
- イップス
- コルセット
- ストレッチ
- ダイエット
- パワーナップ
- 一本下駄
- 代謝
- 体調管理
- 健康コラム
- 免疫力
- 内臓脂肪
- 冷え性
- 反り腰
- 口臭
- 呼吸整体
- 坐骨神経痛
- 変形性膝関節症
- 姿勢の問題
- 子供の姿勢改善
- 小顔
- 巻き爪
- 慢性疲労症候群
- 手術
- 更年期障害
- 歩行
- 熱中症
- 猫背
- 産後の骨盤矯正
- 疲労
- 痛み
- 痛み止め
- 睡眠障害
- 糖質
- 美容
- 股関節痛
- 肩こり
- 脊柱管狭窄症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰痛
- 腸内環境
- 膝痛
- 自律神経失調症
- 自然治癒力
- 起立性調整障害
- 逆流性食道炎
- 運動
- 過敏性腸症候群
- 鍼治療
- 関節痛
- 院からのお知らせ
- 靴選び
- 頭痛


