お顔のゆがみと座り方の関係について!

皆さんこんにちは!
今日は、 「お顔のゆがみと座り方の関係について!」 お伝えします。

座り方が悪いと体はゆがみます
腰痛、肩こりの原因にもなります。

お顔がゆがむ座り方

1 足を組む

足を組みたくなるのは骨盤のゆがみがあるからです。
ゆがみがある状態で組まずに我慢すると今度は腰痛になりやすいです
骨盤のゆがみの解消が大切です。

2 床などの下に座る

下に直接座ると、横座り、あぐら、などの座り方になりやすく骨盤がゆがみやすいです
下に座るときは座いすを使うことをお勧めします。

3 お尻を前にずらしもたれて座る

骨盤のゆがみがあると、少しお尻を前にずらして座るほうが楽になるので
ずらしがちですが、ゆがみは強くなります。

4 背もたれに身体をつけずに座る

姿勢を良くするために背もたれにもたれず座る方がいますが
身体をしっかり支えられず、結局骨盤が後傾して座ってしまいます。

5 身体を捻り同じ方向ばかり向いて座る

リビングなどでテレビなど見るときに真正面からでなく横から見ると身体を捻り
見てしまいます。毎日の習慣なので少しのひねりも身体に影響します。

座るときはお尻を背もたれにしっかりつけ、深く座るとよいです。
骨盤を起こして座る形になります。

毎日のことなので少し意識するだけでも全然体への影響は変わります
参考にしてみてください。

お身体の痛みや不調、姿勢不良などでお悩みの方は、
是非一度来院ください!

ブログカテゴリー

アーカイブ