あごの違和感と姿勢の関係!

皆さん、こんにちは!
今日は、 「あごの違和感と姿勢の関係!」 についてお伝えします。
噛み合わせが悪い方は、是非参考にしてみて下さい!

1.姿勢が噛み合わせにどんな影響

猫背や前傾姿勢になると、下顎が自然に前方や下方にずれやすくなり、
正常な噛み合わせが悪くなります!
頭部が前に出ることで顎関節にストレスがかかり、顎関節症の原因に繋がります!

2. 噛み合わせが姿勢に与える影響

噛み合わせがずれていると、頭部のバランスが崩れ、
首・肩・背中の筋肉に負担がかかることで、首の傾きや
体の左右非対称な姿勢が現れてしまいます!

正しい姿勢とは

耳・肩・骨盤・膝・くるぶしが一直線に並ぶ事で、肩の力が抜けて
背筋が自然に伸びて、頭が前に出すぎず、あごが引かれます!

噛み合わせが悪くなる前に、しっかりと姿勢を治していきましょう!

お顔のゆがみ、あごの痛み、違和感などでお悩みの方は、是非一度来院ください!

ブログカテゴリー

アーカイブ