姿勢とお肌の関係!

皆さん、こんにちは!
今日は、姿勢とお肌の関係!についてお伝えします。

肌荒れと姿勢には密接な関係があります。以下の3つのポイントが影響を与えます。

1 血行不良による肌の栄養不足

姿勢が悪いと、特に猫背の状態では血流が悪くなり、
肌に十分な酸素や栄養が行き渡りにくくなります。
これにより、新陳代謝が低下し、肌荒れやくすみの原因になります。

2 自律神経の乱れによる皮脂分泌の異常

姿勢が悪いと首や背中に負担がかかり、自律神経が乱れやすくなります。
これにより、皮脂の過剰分泌や乾燥が引き起こされ、ニキビや肌トラブルの原因になります。

3 腸内環境の悪化と肌荒れ

悪い姿勢は内臓を圧迫し、腸の働きを低下させます。
腸内環境が悪化すると、老廃物の排出が滞り、
肌荒れ(特にニキビや吹き出物)が起こりやすくなります。
対策として、正しい姿勢を意識し、ストレッチや適度な運動を取り入れることで、
血流を促し、肌トラブルを予防できます。

お身体の痛み、不調、姿勢不良などでお悩みの方は、
是非一度来院ください!

ブログカテゴリー

アーカイブ