姿勢が原因で起こるしびれ
皆さんこんにちは!
今日は 姿勢が原因で起こるしびれ についてお伝えします。
1 神経圧迫による(しびれ)
悪い姿勢で筋肉や骨格がゆがむと神経の通り道が狭くなり圧迫される事で
しびれが出ます!
首を前に出す姿勢(スマホ首)だと頸椎から出る神経が圧迫されて
腕や手のしびれに繋がります!
座りっぱなしで骨盤が後傾事で腰椎からの坐骨神経が圧迫されて
下半身に連れが起きます!
2 血流障害によるしびれ
長時間同じ姿勢を続けると、筋肉が血管を圧迫して血流が滞り
しびれが起きてしまいます!
足を組み続けると太ももの血流や神経が圧迫してふくらはぎや
足のしびれが起きてしまいます
肩をすくめる姿勢だと鎖骨下動脈や神経が圧迫されて
手のしびれに繋がります
正しい姿勢に治して、肩凝りで頭痛や手の連れが出る方だったり
腰痛で下半身にしびれを感じる前に改善していきましょう